アーカイブ
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (2)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (11)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (11)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (9)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (8)
- 2011年2月 (12)
- 2011年1月 (8)
音楽の日。

昨日の午前中は「音楽タイム」でした。
歌を歌ったり、楽器をならしたり、ダンスをしました。
フォークダンスは結構ヘロヘロになります・・。
楽器の演奏では、珍しいグループだったので、記念に「パチリ!」
こんなこともしました。↓↓
音楽に合わせて、布をふわふわ上げたり、下げたり・・・。
みんな気持ちが落ち着いて、ゆったりとした時間でした。
そして、待ってました!!ランチターーーーイム!!
せせらぎのとなりにある、スポーツセンターで昼食。
ふれんどの中の人気メニュー第1位は・・・・・
「とんかつ定食」!!
私もとんかつでしたよ。
そして食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れていました。
ご飯を予定よりも早く食べ終わったので、みんなでカラオケにいきました。
大部屋で、全員一緒です。
さて、二人は何を歌っているのでしょうか。
・・・・・正解は「涙そうそう」。
二人の美声が・・・♪
みんな、聞いてる~?
えんどうまめ。
ボリショイサーカスに行ってきました~。

先週の金曜日ボリショイサーカスに招待していただいたので行ってきました!!
お昼ご飯をふれんどで食べて、出発~~!
千駄ヶ谷の東京体育館での公演だったので、行きやすかったです。
サーカスが始まり、みんな集中・・・。
熊が出てくると、でんぐり返しをしたり、フラフープを首でしたりみんなも夢中になっていました。
空中ブランコは思わず「うわ~~!」とか「ぎゃっ!」と、声が出てしまう程ドキドキしました!!
シーソーアクロバットも空中ブランコと同様、ハラハラドキドキでした!!ポンポン飛んだりして、次から次へだったので、目が離せなかったです!!
みんな、見終わった後は大満足な顔をしていました。
招待して下さってありがとうございます。
とっても楽しい時間が過ごせました。
ボランティアに来ていただ方々、ありがとうございまいた。
また、 遊びに来てください。
えんどうまめ。
子猫達のその後・・・。

以前拾った子猫ちゃん達はどうしいるんでしょうか?
黒猫ちゃんは、新しい名前が「ちゃり~」になり、私の友人が育ててくれています。
そして昨日、残りの2匹を別の私の友人に預けてきました!!
新しい名前は「すいか」と「ももたろう」です!!私がつけましたよ。
目玉がクリクリして、少し大きくなったみたいです!!
友人の家には、ワンコが2匹います!!
こちら、ゴールデンレトリバーと「ラブラドール」のハーフのはる君!!
子猫達が来た時は大騒ぎでした~!!
こちらは、パグのあん君!!
お母さんをとられるんじゃないかと、そわそわ・・・していました。
はる君とあん君に鍛えてもらって、立派なオス猫になってね!!
えんどうまめ。
なめくじの集まり。

ふれんどの外に、たくさんのナメクジ達がいました。
窓に張り付いていたり・・・デッキの上を一生懸命歩いていたり・・。
雨が降ると姿を消しました!!
どこに避難したのでしょうか・・?
台風が近づいているので、気をつけてね~。
私達も、気をつけて帰りましょう・・
明日も気をつけて、無理はせず来ましょう。
えんどうまめ。
気持ち。

子猫達を見に来てくれたり、心配してくれたり、
たくさんの協力があって、里親がみつかりました。
本当にありがとうございます。
この3日間は大変でしたが、とても良い経験になりました。
発見した日と比べると、すごく元気になりました。
子猫たちには幸せになってほしいです。
子猫たちにも感謝です。
ありがとう。
えんどうまめ。
子猫とみずやり。

昨日、13号通り公園の水やりをメンバーと一緒にやっていると・・・
すみっこの方で丸くなっている・・・子猫だ~~~!!
陽にあたって弱っていました!!
「ぴゃ~ぴゃ~」 鳴いて、親猫を探しているようでした。
一晩親猫を待ちましたが、来ませんでした。
今、私の隣で「ぴゃ~ぴゃ~」元気に鳴いています。
ということで、明日の午前中まで、里親募集中です。
3匹います。
・エントリー№1
オス↓↓
薄い茶色の毛並みが特徴の、元気モリモリボーイです。
3匹の中で一番大きいですよ。
・エントリー№2
オス↓↓
見つかった時は衰弱していました。
おとなしい、のんびりした子猫ですが、食欲旺盛です。
首が少し弱いです。
・エントリー№3
唯一のメス↓↓
凛々しい顔立ちのレディです。黒猫ですよ。
将来が楽しみですね。
興味がある方はご連絡ください。
えんどうまめ。
お花の植え替え。

午前中に13号通り公園の花を植えました。
作業を始めると、暑くて汗がダラダラ・・・・。
でも曇りで良かったです。
みみずにビックリしたり、お花を掴んでしまったり・・。
気持もこめて植えました。
こんな風になりました↓↓
こちらのコンビは・・・
お花が似合う(?)男達です・・・。
そんな、コンビが植えた花壇です。
ホントに暑かったですね、お疲れさまでした。
ペットボトルのおまけでついてきた、バジルの種を植えてみたら、
芽がでてきました!!
ペットボトルの蓋で育てられるんですよ。
大きくなったら、鉢に植え替えます。
芽が土を持ち上げてますね。
力持ちですね~~。
育て育て~~。
えんどうまめ。
7月の始まり。

1日(金)に、池袋にある防災館に見学に行ってきました。
防災館に着いて、東京に地震がおきたら・・のVTRを観ました。
次に地震の体験をしました。最後は火事が起きた時の逃げ方。
地震の体験では、震度6まで体験しました。
テーブルの下にもぐりこむのが大変でした。
ポイントや注意点等教えてもらうことができました。
大切な事がたくさんありました。
みんなにも分かって もらって、今後避難訓練を実施していきましょう!
えんどうまめ。